カテゴリ
全体 旅の日々 旅の生き物、日々の生き物 旅の釣り、週末の釣り 旅の道具、日々の道具 映画で旅する 飲む日々、酔う旅、美味しい時間 日々のなかの旅 今日の昼ごはん 銭湯行脚 酒場、食堂の佇まい 未分類 最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 ブログとサイト
マイナー鉄道とイタリアを愛する駄菓子さんのブログ
いつも旅ごころ 黒くて大きな動物たちと暮らす詩人姐さんのブログ トチの贈り物 高円寺「清浄」のシェフ・melさんのブログ melのブログ 高円寺のアートなブックバー「ブラインドブックス」のブログ BLIND BOOKS 高円寺のヘビーユースな庶民派バー「GOODY」のサイト Dram shop GOODY 廃墟&脱力系サイト「ポンチハンター」さんのサイト ポンチハンター 航空フォトグラファーにして文章も達者な阿施光南さんのブログ 風の探検隊 旅と読書とイタリアと鉄道と。ikeさんのブログ ike blog *ブログ内の写真、文章の無断転載はお断りします。 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
ライフログ
画像一覧
|
1
![]() 桜上水での花見帰り、 ほど近くに銭湯があるのを知って寄ってみる。 車道から一本入った路地にあるこの銭湯は、 宮造りの外観が白で統一されていて、 なんだか爽やかな印象だ。 入口の脇には昔懐かしい、 木製の牛乳屋ベンチが置かれていて、 湯上がりだろうと思われるおばあちゃんがひと休みしていた。 入り際に二言三言、 このおばあちゃんとことばを交わしてからフロントへ。 内部も白系で統一されている。 浴場に入って正面に描かれている銭湯絵は富士山。 手前に向かって流れてくる川は富士川だろうか。 麓を走っているボンネットバスがちょっと珍しい。 お風呂は通常のものに加えて、 泡風呂や薬湯等いろいろあったのだが、 こちらは花見帰りの身。 いいかげん酔っ払っているので、 あれこれ試しはせずに、 適温の風呂にさっと入ってさっと出る。 酒を飲んでの入浴はよろしくないというが、 これでスッと良いが醒めた(ような気がした)。 帰り際にフロントの女性に聞けば、 創業は昭和の初期らしい。 それ以外にもいろいろ話を聞いたはずなのだがが、 酔っ払っていたせいで、 一晩寝たらすっかり忘れてしまって申し訳ない。 下足箱からシューズを出して、 つま先だけつっかけて暖簾を出たところで、 例のベンチがあったのでそこに座ってしっかり履き直す。 なるほど。 来たとき、ここに座っていたおばあちゃんも、 ここで靴を履き直していたのか。 風呂から出たらここに腰掛けるのは、 必然だったんだな。 やってみてわかることもある。 東京都。2018年。 ▲
by apolro
| 2018-04-06 12:08
| 銭湯行脚
|
Comments(0)
![]() 1 |
ファン申請 |
||